エコセン事務所開所日

月水金(祝日の場合は休)
エコセン

 

「教育と刃物」セミナー報告

 

Google

WWW を検索

エコセンの中を検索

連続セミナー「災害と減災」をベースにしたエコセン前代表広瀬敏通氏の新刊です!

災害を
生き抜く

地域を元気にする地元学

地域活性化のヒントと実例がここにある。エコセンブックレット誕生!

地域を元気にする地元学

 

フクシマBOOK

マスメディアからは聞こえない原発被害・福島の声!

フクシマBOOK

 

 

 

自然学校「エネルギー・プログラム」アイデア集

身近な自然資源からエネルギーを自給!

自然学校「エネルギー・プログラム」アイデア集

 

 

野生動物インタープリター

獣害対策や地域活性化を推進する人に!

野生動物インタープリター

 

 

 

 

災害を生き抜く

エコセン連続セミナー「災害と減災」をベースにした前代表広瀬敏通氏の渾身の書

災害を生き抜く

 

RQ災害教育センター
地球環境基金
Share/Bookmark
エコツアーカフェ

エコツアーカフェTOKYO

濁川孝志
中澤朋代
中村功芳
塚原俊也
松田佳代
渋澤寿一
橋谷晃
荒井一洋
八木和美
進士徹・伊藤千陽・伊勢野大吾
遠藤隼
興膳健太
李妍焱
高田研
森 由美
大嶽 隆
水出正
伊藤聡
鹿熊勤
大浦佳代
嵯峨創平
吉田直哉
森高一・中西紹一
加藤大吾
森美文
岸卓巨
箕輪和香奈
山本かおり
朱惠雯
藤原誉
吉田直哉・輪
萩原・ナバ・裕作
森高一
林浩二
れいほく田舎暮らしネットワーク/川村幸司・野田由美子・佐藤恵
河崎清美
檀野清司
津田和英
村上千里
宮村知行
中西紹一
荒井裕二
伊藤弘晃
牧野佳奈子
瀬戸山美智子
兼松佳宏
広瀬敏通・山中俊幸・中垣真紀子
スパイダー 蜘瀧仙人
梅崎靖志
辻英之
高倉弘二/藤木勇光
虎谷健
竹盛窪・石田奈津子
進士徹
山本隆太
大沢夕志氏・大沢啓子
田儀/小林毅
浅子智昭
山田俊行
齋藤真一郎
近藤純夫
岡田充弘
山田淳
伊東久枝
栗栖浩司
朝倉裕
李妍焱
清家敬太郎
星川淳
山田淳
佐々木拓史
小西貴士
嵯峨創平
高田研
辰野勇
西直人
小林美智子
粕谷芳則
北川健司
大社充
木邑優子
桜井義維英
浜谷修三
萩原章史
尾崎煙雄
小林/ブラウン
古瀬浩史
佐々木豊志
中野民夫
三好直子
江崎絢子
萩原裕作
上田英司
鹿熊 勤
中林裕貴
広瀬敏通

[2009.07.02]エコツアーカフェTOKYO19

毎月第1木曜日はエコツアーカフェTOKYO

クラインガルテンを手に入れる!

市民農園の楽しみ方

ゲスト:粕谷芳則氏(日本クラインガルテン研究会事務局長)

 

都市部に住みながら自分の農園を楽しむ「クラインガルテン」。粕谷芳則さんによれば、クラインガルテンの本場ドイツでは20人に1人が現地のクラインガルテン協会の会員で、夫婦や家族でごく当たり前に自分たちが食べる野菜を作っているのだとか。

今回のカフェではクラインガルテンの楽しみ方はもちろん、クラインガルテンを通して見る世界と日本の文化の違いや、普及活動から感じた自然と人間、地域活性化についても学ぶ機会となりました。

 

クラインガルテンクラインガルテンクラインガルテンクラインガルテン
レ ポ ー ト

 粕谷さんに見せていただいた本場ドイツのクラインガルテンのスライドは、まるで絵本のようにかわいらしいものでした。そもそもクラインガルテンは産業革命時の英国で食糧自給を目的として始めたのが起源。自分の家からごく近い位置にあり、敷地の中にはラウベと呼ばれる小屋があるのが特徴です。クラインガルテンは「小さな庭」という意味ですが、土地(1区画300平方メートル)も小屋(24平方メートル以下の小屋)も家族で楽しむには充分なスペースで、一つの公園のようでした。ラウベ内は家のリビングのように居心地よく、ドイツの人々はクラインガルテンを中心にコミュニティを作っているそうです。

 

生産性を追及する必要がない手作りの農園では有機栽培が行われているのはもちろん、最近では水やりのために雨水を集めたり、ラウベ内の暖房に太陽光を利用する“エコロジークラインガルテン”(!)というムーブメントも出てきています。更に環境を追求したクラインガルテンが本場にはあることがわかりました。

 

クラインガルテン

 

 一方、日本のクラインガルテンは、滞在型・週末型・都市型など人々のニーズによって様々な形で普及しています。ドイツに比べるとやはり規模はそれほど大きくありませんが、農家の方が団地住まいの人に農地を貸しているところもあるそうです。長野県のものにはラウベ付きのものもあり、スライドでは楽しく農作業をやっている様子が見られました。

日本のものの多くは都会でなく地方にあるのですが、やりたい気持ちで誰でも始められるため、一般の人が地方都市に触れ、地方の良さを再認識する良い機会になります。また、最初から自分で作物を作ることで「食」や「農」に対する意識を変えるきっかけにもなるそうです。

 

しかし、私達の町を見ていてもわかる通り普及はまだまだ進んでいません。国からの補助が必要なため、需要に供給が追いつかないのだそうです。土地を農園にするだけでもお金がかかってしまいます。「日本の市民農園をヨーロッパのものと同じ様に広めたいが、難しいのが現状」と粕谷さんは話していました。

 

 今回のカフェでは「市民農園」というものには、「日々の楽しみにしている人」「運営している人」「地域の活性化に役立てている人」がいて、ちょっと視点を変えるだけで様々な使い方があるのだと学びました。カフェの参加者から1人、2人と市民農園が広がっていき、日本でもドイツのように制度化され街に緑が増え、行く行くは市民農園により地方の価値が再発見される日が来るといいなと思いました。(事務局・馬場美衣)

 

クラインガルテン

ドイツ・ミュンヘン市のクラインガルテン

 

クラインガルテン

茨城県笠間市の滞在型市民農園

 

クラインガルテン,エコツアーカフェ

 

クラインガルテン,エコツアーカフェ

 

クラインガルテン,エコツアーカフェ

 

クラインガルテン,エコツアーカフェ

 

クラインガルテン,エコツアーカフェ

 

エコセンProject04

 

★エコツアーカフェTOKYO★

クラインガルテンを手に入れる!

市民農園の楽しみ方

 

【ゲストスピーカー】粕谷芳則氏(日本クラインガルテン研究会事務局長)

【日時】2009年7月2日(木)19:00-20:30

【場所】モンベルクラブ 渋谷店 5F

    東京都渋谷区宇田川町11番5号 モンベル渋谷ビル

    *モンベルクラブ 渋谷店は渋谷東急ハンズ向かいにあります。

 


大きな地図で見る

 

【参加費】500円(飲み物付)

【お問い合わせ】日本エコツーリズムセンター

  TEL:03-6457-3952 Fax:03-6457-3951

 

 

Share/Bookmark

 


▲TOP | 問い合わせ